20,
2021
18日で上棟から丁度10日目になる大島の家の現場へ定例打合せに行ってきました。


先週に一部張られていた外壁の構造用合板は全て張り終わっていて、外側からは家の感じが良く解るようになりました。とはいっても足場とシートが張ってあるので、全体が見える訳ではないのですが。
この家は、この外壁の構造用合板と、内部の壁にも適宜使われている構造用合板で、耐震等級3というグレードになっています。これは、建築基準法で要求されている耐震基準の1.5倍という高い耐震性を確保していることを意味しています。
中も周りを囲われたことで、部屋の雰囲気が少しずつ分かるようになってきました。

ここは2階のリビング・ダイニングルームになる部屋です。現在屋根の垂木が見えているところに勾配のままに天井を張るようになります。南側の大きな開口部の外にバルコニーが見えます。

これはリビングの隣にある寝室です。


先週に一部張られていた外壁の構造用合板は全て張り終わっていて、外側からは家の感じが良く解るようになりました。とはいっても足場とシートが張ってあるので、全体が見える訳ではないのですが。
この家は、この外壁の構造用合板と、内部の壁にも適宜使われている構造用合板で、耐震等級3というグレードになっています。これは、建築基準法で要求されている耐震基準の1.5倍という高い耐震性を確保していることを意味しています。
中も周りを囲われたことで、部屋の雰囲気が少しずつ分かるようになってきました。

ここは2階のリビング・ダイニングルームになる部屋です。現在屋根の垂木が見えているところに勾配のままに天井を張るようになります。南側の大きな開口部の外にバルコニーが見えます。

これはリビングの隣にある寝室です。