09,
2014
今日は八幡山のリフォームの現場で定例打ち合わせでした。
昨日から家具屋さんが入って、キッチンの調理台が納まっていました。カウンターがコーリアン(人工大理石)、扉関係がメラミン板で作っています。
明日には水道、排水の配管をして、ガスコンロ、食洗機も取り付けて使えるようになります。3期工事に入ってから3週間、台所が使えなかったのでお施主さんにはだいぶ不便をかけましたが、明日の夕方からは使えるようになります。

ガスコンロの上に被さっているのはレンジフードで、ダクトで床下から外へ排気するようになっています。これは、もともとのキッチンがそうなっていたところを利用しています。

玄関では靴箱も付いていました。取っ手を付けずに、扉に掘り込むようにしているのですっきりした印象に仕上がりました。右側の背の高い部分はコート収納になっています。

外では、左官屋さんが壁下地のモルタルを塗っていました。今日中にモルタル塗りは終わって、しばらく乾燥期間をおいて、来週末から仕上げの塗装を行います。
もう少しで足場が取れて、全体が見えるようになります。

現場へ行く途中の松沢病院は、先週は桜が満開だったのですが、今週は桜もほとんど散って、急にケヤキの木の緑が濃くなっていました。この季節、たった一週間でこんなに景色が変わるのも自然の不思議ですね。

昨日から家具屋さんが入って、キッチンの調理台が納まっていました。カウンターがコーリアン(人工大理石)、扉関係がメラミン板で作っています。
明日には水道、排水の配管をして、ガスコンロ、食洗機も取り付けて使えるようになります。3期工事に入ってから3週間、台所が使えなかったのでお施主さんにはだいぶ不便をかけましたが、明日の夕方からは使えるようになります。

ガスコンロの上に被さっているのはレンジフードで、ダクトで床下から外へ排気するようになっています。これは、もともとのキッチンがそうなっていたところを利用しています。

玄関では靴箱も付いていました。取っ手を付けずに、扉に掘り込むようにしているのですっきりした印象に仕上がりました。右側の背の高い部分はコート収納になっています。

外では、左官屋さんが壁下地のモルタルを塗っていました。今日中にモルタル塗りは終わって、しばらく乾燥期間をおいて、来週末から仕上げの塗装を行います。
もう少しで足場が取れて、全体が見えるようになります。

現場へ行く途中の松沢病院は、先週は桜が満開だったのですが、今週は桜もほとんど散って、急にケヤキの木の緑が濃くなっていました。この季節、たった一週間でこんなに景色が変わるのも自然の不思議ですね。
